ネオソフトの歴史 商品ラインナップ よくあるご質問

「ネオソフト」の歴史 「ネオソフト」が誕生してからこれまでに歩んできた軌跡、出来事をご紹介します。※代表事例のみ抜粋

  • 「雪印 ネオマーガリン」発売 昭和29年2月にバターの代替需要を受ける形で発売。バターに近い風味が人気を呼び、発売早々から生産が間に合わないほどのご好評をいただきました。※現在は発売しておりません

    「雪印 ネオマーガリン」発売

  • ネオソフトの原点、「雪印 ネオマーガリンソフト」発売  「冷蔵庫から出してすぐパンにぬれるマーガリン」というご要望に応える商品として発売。「カーが十台、カラーが五十台当る」のキャッチフレーズで実施したキャンペーンは、応募総数五百万通を超える反響がありました。ちなみに「ネオソフト」に商品名を変更したのは、発売から8年経過した1976年(昭和51年)になります。

    ネオソフトの原点、「雪印 ネオマーガリンソフト」発売

  • 大量消費時代の幕開けに向け、ファミリーサイズを発売 それまで225gタイプを中心に商品展開していましたが、消費拡大に合わせファミリーサイズ(450g)を発売。

    大量消費時代の幕開けに向け、ファミリーサイズを発売

  • 「ネオソフト クリームブレンド」発売 生クリームがブレンドされた新しいおいしさの商品として発売。※現在は発売しておりません

    「ネオソフト クリームブレンド」発売

  • おいしさそのまま、カロリー半分!「ネオソフトハーフ」発売 カロリーが気になる女性のニーズに応える商品として発売。カロリーが半分でもしっかりしたおいしさが味わえることが評価されて、現在においても多くのご支持をいただいている商品です。

    おいしさそのまま、カロリー半分!「ネオソフトハーフ」発売

  • 「ネオソフト」をファットスプレッド規格へ改良 健康志向の高まりを受けて、「ネオソフト」をマーガリン規格からファットスプレッド規格へ改良(脂肪分を低減)。

    「ネオソフト」をファットスプレッド規格へ改良

  • 「ネオソフト べに花」発売 健康が気になる方向けの商品として発売。べに花油を使用した味わいは、、現在でも多くのファンに支持されています。

    「ネオソフト べに花」発売

  • 「ネオソフト キャノーラハーフ」発売  キャノーラ油を主原料として使用した、後味さっぱり、軽いおいしさの商品として発売。

    「ネオソフト キャノーラ ハーフ」発売

  • 「ネオソフト」発売45年目を記念し、復刻版として期間限定発売! ※現在は発売しておりません

    「雪印 ネオ マーガリン ソフト 復刻版」発売

  • 「白いネオソフト」発売 パンの多様化に伴い、さまざまなパンに合うスプレッドを作りたいという思いから生まれた商品。食パンはもちろん、流行のベーグルなどにも合うように塩味と甘みの絶妙なバランスにこだわり、みるく味の表現にも試行錯誤を重ね作られました。

    「白いネオソフト」発売

  • コクのあるバター風味が楽しめる「ネオソフト」。トーストだけでなく、料理の風味づけやコクだしにも。

    「ネオソフト コクのあるバター風味」発売

  • 「ネオソフト バター風味 カロリー50%カット」発売 バター風味の味わいを楽しみながらもカロリー50%オフのネオソフト。

  • 1954年
  • 1968年
  • 1976年
  • 1987年
  • 1988年
  • 1990年
  • 1992年
  • 2005年
  • 2013年
  • 2013年
  • 2014年
  • 2016年