
トランス脂肪酸を多く含む油脂。原料油脂の一部に水素を添加して硬さや融点を調整したもの。原料としてマーガリン類だけでなく、様々な食品に使用されています。
脂質の構成成分である脂肪酸の一種で、加工油脂やそれらを使用した加工食品に含まれています。トランス脂肪酸は、長期間の過剰摂取により冠動脈疾患の発症リスクが高まると言われています。
日本では、内閣府食品安全委員会において、2012年(平成24年)3月〔2015年(平成27年)6月19日更新〕に「食品に含まれるトランス脂肪酸に係る食品健康影響評価」が取りまとめられ、日本人の大多数はトランス脂肪酸の摂取量が世界保健機関(WHO)の目標(総エネルギー比1%未満)を下回っており、通常の食生活では健康への影響は小さいこと、また、脂質は重要な栄養素であるため、バランスの良い食事を心がけることが必要と示されております。
<トランス脂肪酸の平均摂取量(エネルギー比)> 米国:2.2%、日本:0.3%
詳しくはコチラから発売は昭和43年。どんなパンにも合う飽きのこないおいしさのロングセラー商品です。「パンにはやっぱりネオソフト」、おいしさがさらにアップ。歴史を重ねても絶え間ない進化を続けています。
発売は昭和43年。どんなパンにも合う飽きのこないおいしさのロングセラー商品です。「パンにはやっぱりネオソフト」、おいしさがさらにアップ。歴史を重ねても絶え間ない進化を続けています。
皆様にご愛顧いただいている「ネオソフト」の配合をベースに、さらにリッチな味わいを実現しました。
健康とカロリーを気づかう方に。マーガリンのおいしさで、エネルギー・脂質はソフトタイプマーガリン(家庭用)〔日本食品標準成分表2015〕の1/2、コレステロールはゼロのファットスプレッドです。
べに花油を使用した、オレイン酸65%(脂肪酸中)のネオソフト
バターを15%使用した味わい豊かなマーガリンです。
発酵バターの香りと味わいが楽しめるマーガリンです。
濃厚なバターの風味で、豊かなコクと味わいのファットスプレッドです。
調理用マーガリンとして加熱調理をした時に、コクや香りを楽しんでいただけるバター風味の、使いやすい2本タイプの商品です。バターナイフでカットしやすい柔らかさにしています。
ねりこみやすく、ホイップしやすいケーキ用マーガリンです。パッケージには、手軽に楽しく作れるメニューを掲載しています。また、レシピ集サイトへアクセスすると、「ケーキ用マーガリン」を使ったレシピをチェックできます。